契約書の遠山行政書士事務所

岐阜県中津川市蛭川2244-2

「これだけで大丈夫!小規模事業のためのネット・SNSビジネスの表示・広告対策」テキスト(PDF)

ネット通販やSNSビジネスの運営をする場合には、特定商取引法と景品表示法のルールに違反しないように対策が必要になります。

 

「取引条件や販売業者情報の表示に不備があって行政指導を受けた」

「最終確認画面の情報に欠落があって返金を求められた」

「お客様の声を掲載したらステルスマーケティングだと指摘された」

 

こうした販売事業者の後悔の声は多いものです。
表示や広告のルールは、まさに見えない“落とし穴”ともいえる存在です。
東京都の「令和5年度インターネット広告表示監視実施報告」によれば、16,000件のネット広告やウェブ・SNSを監視し、153事業者(156件の広告)に行政指導がされたことが公表されています。

 

ウェブサイトやネット広告は、大衆の目に触れることが前提ですから、違反があればSNSで指摘されて炎上し、その証拠はキャプチャーされてデジタルタトゥとして残り続けます。

うっかり不注意の表示をしてしまうと、それが行政処分の対象となったり、お客様からの信頼を失うことになったりするので、そのような事態は徹底的に回避しなくてはなりません。

 

それで特定商取引法や景品表示法のルールを学習しようとしたら、通達やガイドラインが多量にあって、どこから読めばいいかわからない。

そんな状況で心配や不安に悩まされるサービス運営者や広告担当者の方もいらっしゃることでしょう。

 

当サイト運営者(行政書士・遠山桂)は、消費生活相談員としての業務経歴も10年以上積んでおり、特定商取引法・景品表示法のルールに精通しています。
その業務知識を活かし、インターネット取引に関わる事業者様の不安を解消し、すぐに自己対策が出来るテキスト(PDF)を作成しました。

表示に関するルールはたくさんあって複雑ですが、その中でも重要点に絞り込んで対策を解説しています。
忙しい事業者様のビジネスの手を止めることなく、短期間で要点のみを把握できる内容に仕上げました。

テキストの具体的内容は以下のとおりです。

 

・これだけは押さえたい!特定商取引法と景品表示法
・「特定商取引法の表示」対策
・特定商取引法「最終確認画面」対策
・電話勧誘販売用の契約書雛形
・頻出の景品表示法の不当表示処分例と対策

 

このテキストだけで、「特定商取引法の表示」と「最終確認画面」の義務に対応する表示の掲載例、ZOOMやLINEでセールスをする場合の電話勧誘販売契約書の雛形を網羅しています。

景品表示法対策としても、ナンバー1表示、二重価格表示、打消し表示不備、ステルスマーケティング等について手短に対策を解説しています。

 

インターネットビジネスに取り組まれる事業者の方々にとって、すぐに使える表示例や雛形があって、コンプライアンス対策として有益なテキストです。
しかも、本テキストの内容について、テキストの納品日(電子メール納付日)より14日間はメールにてご質問に応じるサービスを実施しています。
(※ただし、お客様が作成された利用規約のチェックや個別ウェブページのチェックは質問の対象外になります)。

 

是非とも本テキストをご購入して頂き、ビジネスを継続的に発展させるツールとしてご活用下さい。

「これだけで大丈夫!小規模事業のためのネット・SNSビジネスの表示・広告対策」の内容

・タイトル: 「ネット・SNSビジネスの表示・広告対策」
・執筆者 行政書士 遠山桂
・ページ数:A4サイズ 全23ページ
・提供形態:PDFファイル(電子メールによる納品)
・価格:16,500円(税込み)
・注文方法:当サイトの申込フォームより必要事項を記入して送信。
・支払い方法:銀行振込
(申込フォーム送信後に振込先の口座をメールにてご案内 )
・14日間のメールによる質疑応答対応
※メール質問は、テキストの内容について受付します。お客様の作成された契約書等のチェックは対象外です。

「ネット・SNSビジネスの表示・広告対策」の目次

・はじめに
・このテキストの活用法
・行政処分と炎上デジタルタトゥリスクは徹底回避しよう
・これだけは押さえたい!特定商取引法と景品表示法
・「特定商取引法の表示」対策
・特定商取引法「最終確認画面」対策
・SNSビジネスでは電話勧誘販売用の契約書が必要なことも
・電話勧誘販売用の契約書雛形
・頻出の景品表示法の不当表示処分例と対策
・チェックしておくとよい消費者庁Q&A
・相談やコンサルティングについて

 

 

 

契約書雛形の価格は料金のページをご参照下さい

 

 

 

当行政書士事務所の契約書雛形の3つの安心

 

その1 逐条解説書が付いているので安心
契約書雛型には、条項ごとの解説文書を付属しているので、解説を参照しながら雛形の修正を行うことができます。

その2 14日間の無償相談期間が安心
契約書雛形と解説書を確認しても判断がつかない問題があった場合には、メールか電話での無償相談に応じます。
(但し、無償相談は契約書雛形の納品日から14日間限定です。)

その3 Webサービスに精通した行政書士だから安心
当サイト運営者の遠山桂はIT関連事業の経験が長く、サイト制作と運営も自前です。
各種Webサービスの契約書作成の経験も豊富で、Web制作技術と契約知識とWebマーケティング経験を活かして契約書を作成しています。




雛形3点セット継続的なコンサルティング



広告