通販サイトやオークション、アフィリエイト、各種マッチングサイトの運営などウェブサイトを活用したインターネットビジネスにはWEB開発の技術やマーケティング知識のアップデートが欠かせません。
そうした覚えなくていけない技術・知識が多いため軽視されることもあるのですが、インターネットビジネスに関連する法律も日進月歩で改正されているため要点を把握しておく必要があります。
そうした法令に関するチェックを怠るとビジネスに深刻なダメージを受けることがあります。
例えばDeNAのキュレーションサイト炎上から閉鎖までの事件では、同社のウェブサイトに医薬品医療機器法・景品表示法・著作権法に違反する多数の不当行為があると指摘され問題になりました。
また、東京都生活文化局消費生活部取引指導課では、年間で24,000件ものサイトを監視し2015年度には366件(349事業者)に対して不当表示に関する行政指導を行っています。消費者庁も同様の監視活動をしています。
このような事件を起こしたり行政処分を受けると不評が一気にネット拡散してしまうリスクがあるのです。
それとは逆にインターネット関連の法律をしっかりと理解し、自社のウェブサイトからグレーな要素を排除するコンプライアンスを徹底すれば閲覧者からの信頼感は高まります。
そうしたホワイトビジネスへの志向が顧客支持につながります。
WEB開発技術やマーケティング知識も高めつつ、インターネット関連の法律知識もスキルアップすればライバルとも差別化が出来るようになります。
当サイト運営者(遠山桂)は2003年より行政書士業をインターネット展開で集客しており、ウェブサイトの運営ノウハウや法律知識に関しては十分な実績があります。
そうした経験をインターネットで商売をされている皆さんにお伝えしたいという気持ちから、インターネット営業と法律に関するPDFマニュアルを作成し、10日分のメルマガとセットで無料提供しております。
インターネットビジネスというのは自由で楽しいものですが、まだまだ怪しいイメージを持たれる側面もあります。
それはインターネットビジネスに関わる立場として悲しいことだと思っており、そのような一般のイメージを払拭するために、ネットビジネスに関わる方々にネット関連の法律をわかりやすく伝えていってスキルアップのお手伝いができないだろうかと考えたのです。
そのような思いでご提供する情報ですから【無料】ですが、その内容は実践的なものになっております。
ぜひ、あなたのインターネットビジネスにご活用下さい。
以下にPDFマニュアルの概要をご紹介します。
PDFマニュアル「ネットビジネスのリスク回避と売上安定化」の目次
※全43ページ
はじめに
-コンプライアンス編-
ネット通販規約の有効性
オークション取引の事業者性
アフィリエイトの不当表示に関する責任
景品表示法の不当表示
著作権の権利侵害
SNSの機密情報保護と漏えい
ビッグデータの営業活用と個人情報保護
競争過多と不当表示リスク
-マーケティング編-
ロングテール対応で差別化
ランディングページSEOの弱点をフォローするオウンドメディア
ランディングページ・オウンドメディア・SNSの三位一体でネット営業
SNS全盛時代の顧客対応とクレーマー対策
おわりに
以上が無料でプレゼントしているPDFマニュアルの概要です。
このPDFマニュアルとセットで10日分のメルマガにて情報提供をいたします。
10日間のメルマガの概要は以下のとおりです。
<第1号>
1.ご挨拶と特典PDFのプレゼント
2.インターネットビジネスでチェックが必要な法令
3.販売サイトが激増する中でネット利用者数は頭打ち
<第2号>
1.昼は消費生活相談員で夜は行政書士
2.契約成立のタイミングと規約の有効性(電子消費者契約法など)
3.ネットビジネスの3つのメディア
<第3号>
1.ネットは時間と距離をコントロールできる
2.通信販売の表示ルール(特定商取引法)
3.ペイドメディアとネット有料広告
<第4号>
1.特定商取引法のマニュアルPDF
2.景品表示法の不当表示とは
3.オウンドメディアとSEO
<第5号>
1.広告表示規制の基礎知識のマニュアルPDF
2.医薬品医療機器法の厳しい規制
3.アーンドメディアとSNS拡散
<第6号>
1.ネット炎上で騒ぐ人物や悪質クレーマーはマイノリティー
2.顧客情報は個人情報保護法のルールで取得して管理
3.グーグルはリンク至上からコンテンツとモバイル優先へ
<第7号>
1.景品表示法の課徴金制裁リスクを予防するには
2.著作権のルールを守ろう
3.最初のサイトのコンテンツ設計が重要
<第8号>
1.SEO動向や法令改正の最新情報配信と個別相談
2.電子商取引の準則をチェックしよう
3.サイトタイトル・ページタイトルの重要性
<第9号>
1.サイト管理は容易になりコンテンツの質と量が重要に
2.一般人の肖像が写り込んだ写真をウェブで公表するには
3.価格設定とアクセス数と成約数
<第10号>
1.最終号の配信にあたり御礼
2.ネットや消費者関連の法令やガイドラインは頻繁に変更
3.高額商品を売るにはステップマーケティング
PDFマニュアルとメルマガの内容を合わせて読めば、インターネットビジネスの課題と対策について学んでスキルアップをすることができます。
このPDFマニュアルとメルマガ【無料】については、下記のバナー「無料メルマガ」をクリックしてリンク先の案内ページにてご登録ください。